仙台秋保そばフェス2025が開催されました。


6月14日と15日の二日間にわたって共催に仙台市、(一社)全麺協の後援のもと「仙台秋保そばフェス2025」が開催されました。

土曜日の初日は参加者が全麺協の認定するそば道初段から2段、3段の3階級の認定会です。初段位は24名、2段位が12名と3段位の20名と総勢56名の受験者が集まり熱戦を広げました。

場者受付、開会式が終わり9時30分初段の認定会の開始です。審査員5名と第1組12名が整列して開始の合図を待ちます。

衛生検査が始まります。

 調理室では見学来場者の 皆さんに販売する打ち立てのそばを調理室で準備です。 外ではそばの出来上がりをまつ皆さんが行列です。

初段から3段までの検定が終了し初段から3段までの合格者代表に合格証が授与されます。

 

翌15日は「仙台そば打ち名人大会および日本そば打ち名人大会」の開催です。

当日の審査員は右から鵜飼良平氏(上野藪そば会長、日麺連名誉会長)、龝山和久氏(第11代日本素人名人)、川野辺典子氏(同22代名人)前田幸也氏(同29代名人)の錚々たる4人が担当します。9時30分よりいよいよ検定開始です。午後2時まで各地から集まった4組48名の熱戦が始まります。

大会中は計測係をはじめ大勢のスタッフが会場の運営に携わります。 みなさん懸命の奮戦模様。

 ようやく4組目の検定の終了です。

一例ですが流石に綺麗な出来栄えですね。

各賞の発表を待つ間、前田幸也氏(29代名人)が模範演技を披露します。解説は宮城手打ちそば研究会の松田会長が担当です。

入賞者の皆さん一同と参加いただいた仙台市関係者、審査員並びに関係者の方々との記念撮影です。

今回は多くの皆さんのご協力を頂きました。青森県そば研究会、秋田手打ちそば研究会、いわきそば塾、仙台一番町そば塾、石巻手打ちそば研究会をはじめ多くの皆さんに篤くお礼を申し上げます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です